別格の発色と立体感!透明水彩とは違う“アクリルガッシュ画法”の真髄

Votre vidéo commence dans 10
Passer (5)
cash machine v4

Merci ! Partagez avec vos amis !

Vous avez aimé cette vidéo, merci de votre vote !

Ajoutées by
4 Vues
水彩とはまったく違う描き心地、そして圧倒的な発色と立体感──
今回はアクリルガッシュを使って、柴崎先生が展覧会に出品予定の作品を制作します。

透明水彩では得られない“重ね塗り”の魅力、厚塗りによる存在感、そして先生独自のタッチが光るプロセスを、ぜひじっくりご覧ください。

????透明水彩との違いに驚く方も多いはず!
アクリルガッシュの使い方を知るだけで、表現の幅がぐっと広がります。

????展覧会情報(2025年7月31日〜8月5日)
この作品は西新宿で行われる個展に展示予定です。
※無料の予約券が必要です。
→ ご予約はこちらから????
https://peatix.com/event/4441530/view

???? 柴崎春通の書籍・クレヨン教室についても下記リンクよりご覧いただけます。

???? 使用書籍:『新装版 透明水彩風景画を描こう』(グラフィック社)
▶︎ https://amzn.to/4lwlhi3
柴崎先生がすべての絵を1本の筆で描いた、まさに“引き算の水彩”を体現した一冊。
プレゼントにも喜ばれますよ。

????️ 月1回開催!アートクレヨン教室
プロ仕様の画材「アートクレヨン」を使った柴崎先生の特別教室。
初心者歓迎・予約制・都内開催
▶︎ 次回開催日やお申し込みは、以下リンクから:
https://bio.site/shibasaki

⏱️ 見どころスタンプ(チャプター)
00:00 オープニング・ご挨拶
01:04 今回の画材とテーマ紹介(アクリルガッシュ)
02:13 大胆な塗りとテンポの違い
03:19 水彩との違い①「待つ表現」vs「即興性」
04:28 水彩との違い②「相談する」vs「自由に進める」
05:30 重ね塗りによる色の深みと厚み
06:39 初心者にもおすすめの理由とは?
07:46 モチーフは海外の思い出の風景
08:50 展覧会出品への想い
09:56 仕上げとサイン、完成へ
11:02 展覧会・書籍・講座のお知らせ
12:08 エンディング・体調への気遣いと次回予告
Catégories
Peintures
Mots-clés
透明水彩, 水彩画, スケッチ

Ajouter un commentaire

Commentaires

Soyez le premier à commenter cette vidéo.